|
|
 |
|
 |
   |
|
近年、化学物質等によりお部屋の空気が汚染されることが原因で、居住者の健康被害(目がチカチカする、のどの痛み、めまいや頭痛、吐き気、疲労感などの症状、いわゆるシックハウス症候群)が引き起こされることが問題となっております。厚生労働省等の調査により、ホルムアルデヒドやトルエンなどの揮発性有機化合物が原因とされており、13の化学物質について、安全に生活するための室内空気中の濃度の指針が示されています。
測定方法には「アクティブ法」と「パッシブ法」があります。
「アクティブ法」は弊社スタッフが現地で吸引ポンプ等を使って化学物質を捕集する方法です。「パッシブ法」は捕集管(サンプラー)を通常24時間(8時間以上)吊るすことで自然に化学物質を捕集する方法です。
今回はより簡便で安価に実施できる「パッシブ法」をご提案いたします。
弊社より送られた測定器具一式を使って、お客様ご自身で捕集管に室内空気中の化学物質を捕集していただき、弊社にご返送いただくだけの簡単な作業で、お部屋の化学物質の濃度(厚生労働省が指針値を定めている化学物質のうち最大7物質のみ)がわかります。
低コストでサービスを提供いたします。
化学物質類別 |
項目内訳 |
分析方法 |
定価 |
結果速報(注) |
アルデヒド類 |
・ホルムアルデヒド
・アセトアルデヒド |
パッシブ法
(DNPHシリカ捕集-溶媒抽出-HPLC法) |
¥8,800
(税込)
(左記2項目) |
(検体到着後)
3営業日 |
揮発性有機化合物 |
・トルエン
・キシレン
・エチルベンゼン
・スチレン
・パラジクロロベンゼン
|
パッシブ法
(固体吸着-溶媒抽出-GCMS法) |
¥12,100
(税込)
(左記5項目) |
(検体到着後)
3営業日 |
全項目セットの場合、18,700円(税込み)で実施いたします。 |
※ 試料数などによりお値引きも可能です。ぜひ一度ご相談ください。
注 測定値が厚生労働省指針値を超過した場合、またはご依頼があった場合のみ、結果速報のご連絡をいたします。
上記以外の場合の結果の報告につきましては、報告書の発送をもってかえさせて頂いております。
測定器具一式 |
測定キット |
①サンプラー(測定箇所分) ②ホルダー(測定箇所分) ③三脚(測定箇所分) |
④温湿度計 ⑤記録シート ⑥測定説明書 |
※ 弊社では三脚、温湿度計も無料で貸出します。
室内濃度指針値(厚生労働省) |
化学物質名 |
指針値 |
ホルムアルデヒド |
100μg/m3 |
0.08ppm |
アセトアルデヒド |
48μg/m3 |
0.03ppm |
トルエン |
260μg/m3 |
0.07ppm |
キシレン |
200μg/m3 |
0.05ppm |
エチルベンゼン |
3800μg/m3 |
0.88ppm |
スチレン |
220μg/m3 |
0.05ppm |
パラジクロロベンゼン |
240μg/m3 |
0.04ppm |
 |
 |
ガスクロマトグラフ質量分析計
(GC/MS)
|
高速液体クロマトグラフ(LC)
|
シックハウス検査 お申込みフォーム(下)やFAX用紙(クリックするとPDFが開きます)でお申し込みいただけます。
|
|